さくらの森 通販

MENU

さくらの森とは?『昔ながらの商店街』を目指す通販会社さんに訪問取材!

入口

 

こんにちは〜。

 

ついについに、旬の実酵素などの健康食品で有名な『さくらの森』さんに訪問取材に行ってきました〜!(´∀`*) パチパチ

 

旬の実酵素は当サイトでも一押しの商品なので、今回の訪問取材はかなり楽しみで、前日の夜はゆっくり眠れませんでした(笑)

 

商品担当の社員さんやコンシェルジュさんが1時間以上も応対してくれて、ネットでは調べても出てこない『商品の開発エピソード』や『コールセンターに届く利用者さんの本音』もお聞かせてもらいました。

 

今日はそのインタビュー内容を紹介していきますね。

コンシェルジュとは?

さくらの森では、コールセンターのスタッフさんのことを『コンシェルジュ』と呼んでいるとのこと。社員さんとコンシェルジュさんが同じビルでお仕事していて、とても仲良さそうなのが印象的でした。

 

さくらの森の建物

 

地図を見ながらさくらの森のビルを探していると、福岡の一等地に森のようなビルが。

 

方向音痴な私ですが、ひと目で、さくらの森さんだと分かりました(笑)

 

それでは、早速、インタビュー内容を見ていきましょう!

 

さくらの森について

さくらの森のスタッフさん

 

今回は、商品担当の里さん(写真中央)とコンシェルジュのお二人(写真両側)にインタビューさせてもらいました。

 

3人ともずっと笑顔が素敵で、インタビュー中とても癒されました^^

 

まずは、商品担当の里さんにインタビューしていきます。

『さくらの森』はどういう会社?

通販事業の『さくらの森』は、2018年10月に10周年を迎えることになりました。

 

昔ながらの個人商店をコンセプトに、お客様と仲良く話せる通販会社を目指しています。

 

通販なのですが、商品を使ってみた感想も身近に言えるような『顔の見える関係』を大切にしていますね。

 

さくらの森のスタッフ一覧

 

毎月発行している『さくらもち』という冊子でも、コンシェルジュ全員の顔を載せています。

 

顔が見えるからこそお客様からも安心してご相談いただけますし、私達もより親身になって相談にのることができています。

お客様の声はどのように活用していますか?

さくらの森の会誌

 

オリジナル月刊誌の『さくらもち』では、ダイエットのやり方、家でもできるマッサージ法など、お客様からの要望にこたえるコンテンツを取材しながらお届けしています。

 

以前に「ダイエットするならサプリ・ドリンク・ペーストのどれに興味がありますか?」とアンケートをした時には9割のお客様がサプリを希望されていたので、その際に旬の実酵素を商品化しました。

 

いつもお客様の声を第一にお仕事しています!

新商品が生まれるきっかけは?

新商品の開発コンセプトは、『スタッフの情熱がある』×『日本一の商品を目指せる』のたった2つです!

 

開発担当のスタッフが無理やりアイデアを出すのではなく、スタッフ1人1人の前向きな想いから商品化が進んでいきます。

 

また、お客様アンケートでご要望の多い商品については、できる限り商品化できるように頑張っています。

 

最近では、「無理なく短期間で痩せたい」といったお客様のご要望が多いので、ダイエット向けのスムージーについても開発中です。

 

旬の実酵素のエピソード

さくらの森の牧さん

旬の実酵素の開発のきっかけは?

酵素を作っている原料メーカーの牧さんと出会って、「牧さんの素材を商品化したい!」と感じたんですよね。

 

その想いから、旬の実酵素の商品化が進みました。

 

普通は商品化ありきでメーカーさんを探すので、旬の実酵素を作る時の流れ(メーカーさんとの出会いから商品化)は、さくらの森では珍しいことでした。

 

牧さんは本当に魅力的な発酵職人なので、特別な出会いでしたね。

旬の実酵素のこだわりは?

『完全無添加で妊娠中の方や授乳中の方でも安心』というのが一番のこだわりです。

 

よくある生酵素サプリはカプセル型のものですが、カプセルには添加物や油が多く含まれているので体に悪影響がある可能性もあります。

 

なので、他社商品の注意書きを見ると『妊娠中の方や授乳中の方はお控えください』と記載されているケースが多いんですね。

 

そんななか、さくらの森では、お子様やお母さんにも安心して飲んでもらえる『自然な生酵素サプリ』に仕上げました。

 

酵素を固めるのも天然素材の梅エキスなので、『家族全員で飲める』『本当に安心』ということをコンセプトにしています。

旬の実酵素というネーミングの由来は?

生酵素サプリの大きさの比較

 

旬な野菜や果物を使っているからです。

 

カプセルのような添加物を使わない丸剤製法のおかげで、余計な添加物がゼロなので、小さく飲みやすいサプリを作ることができました。

 

また、315種類もの『旬』な原材料を熟成させているのは、業界トップクラスのこだわりです。

 

毎回、旬な野菜や果物で作っているので、定期購入の途中からでも原材料や配合が変わることがあります。お客様からも『今回から更に美味しくなった』『自然な味の変化で嬉しい』といったお声をいただいています。

旬の実酵素の開発中に苦労したことは?

植物発酵エキスの良さを最大限にいかすことが一番難しかったですね。

 

ドリンクタイプだと加熱処理で酵素が死んでしまいますし、カプセルタイプだと栄養成分が少ない割に添加物などが多く入ってしまいます。

 

だからこそ、梅エキスを使った丸剤という製法にたどり着くまで、色々と試行錯誤しました。

 

胃腸にも優しくて内側から健康になれるサプリを作るために、『大建中湯(ダイケンチュウトウ)』という漢方をヒントに、生姜、山椒、高麗人参なども入れることにしました。

 

おすすめの飲み方や保管方法

旬の実酵素の保管方法

保管方法や飲み方のコツは?

1番大切なのは、飲み忘れずに毎日飲む習慣を作ることですね。

 

アンチエイジングの時間帯は朝の4時〜12時といわれているので、午前中に飲むのがおすすめです。朝の果物が効果的なのと同じですね。

 

また、飲んだり飲まなかったりという状況では効果も期待できないので、写真のように、付属のサプリケースを使って冷蔵庫の扉に付けるといいかもしれません。

 

暑い所や寒い所に置いておくと酵素の活動が弱まってダイエット効果が減るので、室内の涼しいところに置くようにしましょう。

1日に何粒飲むのがおすすめ?

何粒飲むかは、乳酸菌とお腹の調子で決まってきます。

 

旬の実酵素にも入っている『乳酸菌』は、腸内環境を整えてくれる働きがあるのですが、体質によってはお腹をくだす原因にもなってしまいます。

 

なので、胃腸が敏感な方やお子様は少なめの2粒で飲んでいただき、お腹が丈夫な大人の方は6粒を目安に酵素を補給してもらうことがおすすめです。

 

ダイエット効果はどれくらい?

さくらの森の粒のスタッフさん

取材日朝の里さん(9/10の朝礼)職場で体重を計るのが日課とのこと

ファスティングと生酵素サプリのダイエットは違う?

ファスティングと生酵素サプリのダイエットは別物です。

 

ファスティングは断食なので、酵素ドリンクを飲みながら1週間かけて本格的に行う必要があります。

 

きちんと行えば体内がデットクスされますが、やり方を間違えると頭痛・腹痛・不眠などの健康被害がでるリスクもあるので、専門の施設で行うのがおすすめですね。

 

私も以前ファスティングに挑戦しましたが、飲み会の誘いや職場に置いてあるおやつなど誘惑が多くて、ものすご〜く大変でした!!

 

これに対して、生酵素サプリを使ったダイエットは、無理な断食はせずに『いつも通りの生活のなかで健康的に痩せるダイエット法』です。

置き換えダイエットと生酵素サプリのダイエットは違う?

置き換えダイエットと生酵素サプリのダイエットも別物です。

 

置き換えダイエットというのは、ファスティング(断食)ほど大変なものではなく、食事の代わりにスムージーを飲んで摂取カロリーを減らすというダイエット法になります。

 

毎日の空腹を我慢する必要はありますが、摂取カロリーを減らすので短期的に痩せることができます。

 

これに対して、生酵素サプリのダイエットでは、空腹を我慢したりする必要はありません。

 

足りていない栄養を補給しながら生活習慣も見直すことで、リバウンドせず健康的でキレイに痩せられるのが魅力です。

リバウンドしないためには、どうしたらいいですか?

以前一緒にお仕事をしたミスユニバースの方から聞いたのですが、『長期的で健康的に痩せることが一番大切』とのことでした。

 

体に負担がくる痩せ方は、すぐに続かなくなり、リバウンドに繋がってしまいます。

 

「夏にかけて1ヶ月で5kg痩せる」といったダイエット法もありますが、あきらかに体に悪いのでおすすめできません。

 

体重というのは『砂時計』みたいなものなので、太るのにかかった時間と同じ時間をかけて、徐々に痩せていくのが正しいダイエットです。

 

「この服が似合うようになるぞ」といった目的をもって、毎日1歩ずつダイエットしていくことが大切です。

 

コールセンターに届く『生の声』も教えてください!

さくらの森の粒のスタッフさん

 

ここまでは、主に商品担当の里さん(写真中央)へ質問してきましたが、ここからは写真手前にいるコンシェルジュのお二人にも質問していきます。

 

コールセンターのお二人だからこそ知っている『利用者の生の口コミ』も聞いていきましょう!

商品情報ではなく、悩みを相談しても大丈夫?

大丈夫です。商品についての質問だけでなく、生活習慣の相談やダイエットの応援なども含め、お客様に寄り添う形で総合的な電話サポートやメールサポートを行っています。

 

女性のお客様が多いものの、男性のお客様がダイエットに向けて情熱的に話されるケースも多く、お電話の最後には「今日から頑張ります!」と気合十分になる方もいらっしゃいます。

 

長く継続利用していただいてるお客様のなかには、信頼関係を築いたコンシェルジュと定期的にお電話しているケースもありますよ。

旬の実酵素の利用者にはどういった方が多い?

電話対応していて一番多いのは、30代〜40代の女性ですね。

 

特に、「産後太りをなんとかしたい」「今まで通りの食事なのに年のせいか太り始めた」というお悩みの方が多いです。

 

なので、お客様それぞれのお悩みを聞きながら、普段の生活習慣などダイエットについての一般的なアドバイスをさせていただく機会も多くあります。

 

また、ダイエットの次に多いのは、便秘の悩みですね。

 

お客様の年齢層も高校生から80代までとても幅広いので、お客様に合わせたカルテを準備して、適切なアドバイスをできるように心がけています。

旬の実酵素でダイエットに成功した人の共通点は?

ダイエットに成功した購入者さんから、喜びの電話やお礼の手紙をいただくことがよくあります。

 

「娘と一緒に飲んでいて2人とも1ヶ月で2kg痩せました!」というようなお声もいただいて、すごく嬉しい気持ちになりますね。

 

詳しく聞いてみると、ダイエットに成功している方の共通点は『毎日飲んでいること』『運動や食事改善をしていること』の2つでした。

 

「せっかくサプリを飲んでるから食べ過ぎは我慢しよう。今日はあそこまで歩こう。」といったように、サプリをきっかけに生活改善をできた方は1ヶ月目からダイエット効果を実感している傾向にありますね。

 

多くの方に効果を実感していただけるよう、今後も商品の改良やお客様対応に全力で取り組みます。

長時間のインタビュー有難うございました!

こちらこそ有難うございました。またいつでも、遊びにきてくださいね。

 

…あっ、コールセンターも見学します?

 

パーテーションもなくて、アットホームな雰囲気のコールセンターなので是非見に行きましょう!

 

すぐ上のフロアですよ↑

インタビューを振り返って

さくらの森のコールセンター

さくらの森さんで訪問インタビューをした感想はひとつ。

 

「みんな笑顔が素敵!!」

 

以前からファンでしたが、皆さんの情熱と丁寧な対応の両方に触れることができ、さらに魅了されてしまいました。

 

本当に明るくて親身になってくれるスタッフさんばかりなので、さくらの森やその商品について興味があれば、ぜひお気軽に連絡してみることをおすすめします^^

 

さくらフォレスト株式会社の公式ページ >

 

P.S.コールセンターを見学してみて

さくらの森のスタッフさん

取材に応じてくれた久永さん(10/2の朝礼

 

3階が社員さんのメインフロア、4階が取材をした受付フロア、5階がコールセンターフロアでした。

 

コールセンターは本社と別にあるのが普通だと思っていたので、同じビルで仕事をしていることにビックリ。

 

また、社員さんとコールセンターのスタッフさんが仲良く友達のようにお話していて、さらに驚きでした!

 

取材に応じてくれた里さんも「壁もノルマもマニュアルもない。1時間以上でもお客様の相談に乗るのがさくらの森のコンシェルジュです!」と笑顔でおっしゃっていました。

 

パーテーションのないコールセンターで、隣の席のコンシェルジュさん同士が助け合いながら電話対応をしている姿にも感動しました。

 

初めての訪問インタビューでとても緊張しましたが、アットホームなさくらの森さんで本当に良かったです!

 

私は福岡在住なので、福岡の会社さんを中心に、また体当たりなインタビュー記事を書ければと思っています。

 

ではでは、お楽しみに^^